先日、物忘れ外来へ通院した義母。 義母、物忘れ外来へ - Time is life これは旦那君の案で、 病院も旦那君が探しました。 私の母もですが、義母も なかなか新しいことが頭に入らず 自分が言ったことも すぐ忘れる傾向にあります。 でも、介護職だった私は、 母も義母も認知症ではなく、 年齢に... 続きをみる
認知症のブログ記事
認知症(ムラゴンブログ全体)-
-
実家の母のことで、 ちょっとしたことがあり _| ̄|○ 夕食時に、旦那君と娘にこぼしたら、 娘B、 「介護って大変だね。 ママ、胃に穴があいちゃう」 (≧▽≦) いやいや、娘。 まだまだ我が家など「介護」とも言えない。 せいぜい入口に立って、 中を覗き込んでいる程度です。 母の気まぐれと暴走は昔... 続きをみる
-
両親のところへ行ってきました^^ 母、会うなりご近所の方の話題。 「Tさんの奥さんね、認知症になっちゃったのよ」 この話、行くたびに聞いています。 介護者だった旦那様が急逝され、 独立した子供たちが交代で通って介護、 ようやく施設に空きが出て入所した、 という話。 「ねー、ご家族も大変よねー」 「... 続きをみる
-
先日、書いた記事。 84歳の確定申告 - Time is life しっかり者の義母のお話でした。 年齢とともに衰えてしまうのは、 体だけでなく認知機能もです。 できるだけ「クリア」を維持したい、 と常々願っている私。 義母のように84歳になっても誰の手も借りず 義父と一緒に自立して生活し、 習い... 続きをみる
-
先日のmarionさんのブログを拝見していて思い出したことが、、、。 リブログさせていただきました。ありがとうございましたm(_ _)m 洗濯物の中に混じってしまう異物。介護の現場でも「あるある」でした。 多いのが「ティッシュ」。ご高齢の方はティッシュが大好きで特に女性は折りたたんだティッシュを服... 続きをみる