YouTubeの次は何でしょう?
ミニチュア好きの娘Aですが、「ドール」と呼ばれるお人形も大好きです。
先日、NHKで「ドール」の特集をしたようで「ドール」好きのSNSが一時盛り上がったそう。
NHKで特集されたことに盛り上がったわけではなく、NHKが放送したことによって、
今まで声をかけられたこともない自分たちの祖父母世代に声をかけられるようになり、
以前は一律「りかちゃん人形」扱いだった「ドール」を
正しく「ドール」というカテゴリーで認識してくれた、ということで盛り上がったと。
「ドール」仲間たちの反応。
・NHKやばい
・昭和の人たちはやはり「テレビ」世代
我が家もですが、娘たち世代、テレビを見る習慣がありません。
家を出て独立したお友達たちも、モニターやパソコンは持っていてもテレビはないそう。
テレビで放送されたものも後から配信で見られますし、
自分の好きなタイミングで好きな動画を見る方が今の生活スタイルに合っているのでしょう。
娘A、「そのうち私たちも、あの人まだYouTube見てるんだねって言われるのかな」と。
そうだね( ̄▽ ̄)
最近、時代の流れが速いから、もしかしたらほんの数年で別の媒体が現れるかも、、、
それはいったいどんなものでしょう?
バーチャルリアリティー? とか??
田園調布教会。
時代が変わっても変わらないものもあり、、、。
今日も、皆様に良い風が吹いていますように。
ここまでお付き合いくださった方、いつも来てくださる方もありがとうございましたm(_ _)m
このブログへのコメントはmuragonユーザー限定です。