旅の思い出① 在来線で山梨へ
旦那君、今年のゴールデンウィークは忙しすぎて、
ふたを開けてみたら10連勤でした(--;;;
先日、ようやく代休が取れてお友達と山梨へ。
お友達との旅行後も2日ほど休めるから、
友人と別れた後、現地で合流して一緒に温泉に行かないかと。
温泉!
行くー♡\(^o^)/♡
お誘いありがとう♡\(^o^)/♡
待ち合わせは山梨県の「大月」。
調べたら在来線でも我が家から2時間ちょっと。
特急を使わないので、料金も1500円ほどでした。
ただし、甲府まで足を伸ばすとすると3時間(^^;;;
料金も2000円超え。
それでも、甲府まで往復で4000円台。
万が一ソロ旅をするとして、
時間よりも費用を抑えたいのであれば在来線旅もありかもです。
都心を抜けたら車内はガラガラで十分座れましたし、
車窓から見える緑も綺麗で、ずっと見ていられました^^
最後に乗ったのが松本行きのJR中央本線だったのですが、
ドアが手動でΣ(・ω・ノ)ノ!
過去に手動の電車に乗ったことがあったでしょうか?
記憶がなく、途中で下りる方がいらしたので観察させていただきました。
駅に着いたらランプが光るので、それを押すだけ。
難しくもないシンプルな動作なのですが、ちょっとドキドキしました(^^;;;
無事にランプ点灯、押したら開いてくれたので降りられました^^ (当たり前)
バスなどは地域色がありますが、電車にもあるのですねぇ。
同じJRなのに。
何はともあれ、車で行った旦那君とも無事に合流^^
2泊3日、山梨の温泉を楽しむ旅となりました!
ちなみに天気予報がイマイチだったので、
温泉さえ入れればOKというノープラン(* ´艸`)♡
土砂降りでなければ、ブロガーのさきっちょさんがお勧めしていた
昇仙峡の「仙蛾滝」と勝沼のハーブ園には行きたいと思っていたのですが、、、
行かれたかどうかは、この後の「思い出」で書かせていただきます!
(帰宅しております( ̄▽ ̄))
娘たちに持たされた旅のお共。
以前は2体だったのに3体に増えました(^^;;;
かさばるわ~(^-^;;;
ここまでお付き合いくださった方、いつも来てくださる方もありがとうございましたm(_ _)m
このブログへのコメントはmuragonユーザー限定です。