挫折した「丁寧な暮らし」
先日、キッチンをリフォームした我が家。
食器をはじめ、それなりの数のキッチングッズを断捨離しました。
キッチンをすっきりさせるため、
家電の一部も断捨離対象に。
捨てられたものは、
・外付けしていた浄水器
・トースター
浄水器は今はもうシンク内臓が主流で、
トースターはお魚グリルで兼用できました。
そして、捨てられなかったものが
・炊飯器(--;;;
丁寧な暮らしの方々もミニマリストの方々も
たいていお鍋で炊飯されています。
・簡単
・短時間で炊ける
・むちゃくちゃ美味しい!
ということで、私もキッチン解禁時に
お鍋で炊飯を試してみました。
うまくいけば炊飯器も断捨離できます。
お鍋で炊飯、確かに炊飯器より時短でした。
3合炊きで20分ほど。
炊飯器の半分ほどの時間です。
が、楽ではありませんでした、、、。
我が家の新しくなったガスレンジ、
賢すぎて、途中で勝手に火力調整してくれます。
曰く、
「お鍋の底が熱くなりました。火を弱めます」
「お鍋の底が熱くなりました。火を止めます」
そして、吹きこぼれた飛沫があちこちに飛び散る!
結局、20分炊きあがるまでお鍋に張り付くことに。
炊きあがりは?
確かに香ばしくて美味しかったです。
が、、、
炊飯器炊きと比べて感動するほどでもなく。
(私のウデのせいなのか、炊飯器が優秀なのか)
そして、炊飯器はお釜と内蓋を洗えばOKでしたが、
お鍋の場合、お鍋を洗うよりも何よりも、
粘り気のある飛沫の始末の方が大変で(^^;;;
残念ながら(?)、炊飯器は据え置き決定。
ご飯炊きは、
丁寧な暮らしよりも利便性をとります(ーー;;;
友人から、スタバのコーヒーが届きましたΣ(・ω・ノ)ノ!
ひゃーっ、珍しい種類ばかり!
友、ありがとう\(^o^)/
こちらは丁寧にドリップしていただきます(* ´艸`)♡
ここまでお付き合いくださった方、いつも来てくださる方もありがとうございましたm(_ _)m
このブログへのコメントはmuragonユーザー限定です。