家族4人が在宅することになったら?
先日書いた記事。
1人の場を作るよりも、誰かといる場を作る方がハードルが高い - Time is life
コロナ緊急事態宣言以来の全員在宅か?
という内容でした。
みーちゃんさんからコメントいただきました。
「家族全員が在宅は、きつかったですよね。」
ありがとうございますm(_ _)m
そうなのです!
我が家は家族仲が良い方だと思うのですが、
大人になって常時一緒となると、、、
息が詰まりました。(--;;;
そして、在宅ワークに関しては、
それだけでない問題もあると思うのです。
在宅勤務のデメリットは?
・外的刺激が少ない
・通勤もないので運動不足になる
・管理しないと飲食が不規則になる
・家族がいると「1人」時間が確保しにくい
・意識しないと他人とリアル接触できない
・新しい出会いがなくなる
・家の光熱費が上がる
では、メリットは?
・通勤時間などの無駄がなくなる
・服装やメイクなどが自由
・リラックスしたテリトリーで仕事ができる
・セキュリティさえ確保できれば場所を選ばない
・家族がいれば大規模災害時に孤立することが少ない
メリットのいくつかはデメリットと隣り合わせ。
自己管理できない人は完全に緩みそうですね。
(^^;;;
いずれにせよ、全員在宅になったら、
私は「1人時間」を確保する場所を作り、
すぐに食べられるものを隠します。( ̄ー ̄)
食べる物に関しては油断も隙も無いので。
皆、それぞれイイ大人なので、
各々、自覚を持って生活をコントロールし、
体と脳の健康のために外出もしてほしいなぁ。
お散歩道で。
グーグルレンズによると、ルリマツリ?
可愛かったです^^
ここまでお付き合いくださった方、いつも来てくださる方もありがとうございましたm(_ _)m
このブログへのコメントはmuragonユーザー限定です。