劇団☆新感線好きの友人からお誘いが。 「チケが1枚ダブりました。 「朧の森に棲む鬼」一緒にいかが?」 朧の森に棲む鬼。 松竹と劇団☆新幹線がタッグを組んで 製作した作品で、 前回(2007年!)、友人が観劇したとき 主役を演じた当時の市川染五郎さんが 超絶に美しかったとかで、 東京公演だけでは飽... 続きをみる
中央区銀座のブログ記事
中央区銀座(ムラゴンブログ全体)-
-
ずいぶん前に新聞を止めた我が家。 実家に行った時にしか読まなくなりました。 が、週に1回届くお野菜の定期便に 緩衝材がわりに入っているときがあります。 先日も読売新聞が。 2024年9月18日水曜日、朝刊のようです。 1ケ月、1冊も本を読まない人 62.6% こちら2008年から5年ごとに実施して... 続きをみる
-
実家の84歳の母、銀座のプチ同窓会へ。 今年2回目。 ここ数年、何かとアヤシイ母。 前回は心配で送迎しました。 84歳、プチ同窓会に出席する - Time is life 今回もそのつもりで予定していたところ、 「1人で平気」 ほんと? と疑いましたが、 確かに、前回は父に書いてもらったメモを片手... 続きをみる
-
磐梯の旅から戻ったあと、 すぐに娘たちと韓国旅行でした。 韓国旅行を翌日に控えた1日だけ 何の予定も入れていませんでした。 そのピンポイントの日に合わせたように 母が高校時代のプチ同窓会に出席するため 銀座へ行くと。 実家の謎すぎた件 - Time is life 旅行中でも、 他の予定が入ってい... 続きをみる
-
84歳になる母。 近々、同級生たちと日比谷、 (というかほぼ銀座でした)で催される プチ同窓会に出席予定。 実家の謎すぎた件 - Time is life 最近何かとアヤシイ母。 送迎を申し出ましたが、 「お供つきなんてみっともない。 大丈夫よ。お父さんと下見するから」 の一点張り。 その「下見... 続きをみる
-
娘A、同年のお友達と私がお勧めした ミュージカル「カム フロム アウェイ」へ。 9.11にともなう実話 ミュージカル「カム フロム アウェイ」 - Time is life 娘は1997年生まれ。 お友達は1996年生まれ。 ミュージカルの舞台となったアメリカ同時多発テロが起きたのは2001年。 ... 続きをみる
-
-
少し前に友人が歌舞伎を観て 「中村獅童さんが素敵すぎた!」と。 あら~、私もときめきたいわ♡ と思い、その友人と歌舞伎座の 「錦秋十月大歌舞伎」を観に行きました。 獅童さんは「双蝶々曲輪日記」で 美丈夫の人気力士を演じ、 貫禄も風格も十分で素敵でした。^^ 他に演目は、舞踊の「菊」、 トリは「水戸... 続きをみる
-
先日、友人とミュージカルに行った日。 ミュージカル「ファントム」と銀座の秘密の地下図書館 - Time is life 娘Bが「夕食作るから、ゆっくりしてきていいよ」 と言ってくれました^^ やったー\(^o^)/ ありがとう、娘B♡ たま~にこういう日があります。 家事で何が一番大変かと言うと、... 続きをみる
-
友人と「ファントム」を観に行きました^^ ミュージカル「ファントム」。 原作はガストン・ルル―の「オペラ座の怪人」で 複数の映像や舞台の姉妹作があります。 有名なウェイバーの「オペラ座の怪人」は、 パリ・オペラ座の地下に住む仮面の怪人と、 才能豊かな美しい歌手、 裕福な貴族の青年との三角関係が軸で... 続きをみる
-
-
台風、勢力を維持したまま上陸したようですね(◞‸◟) 直撃地方の皆様、お気を付けください。 最小限の被害で早く通り過ぎますように。 今回直撃を免れたこちら地方の週末。 帝劇に「ムーラン・ルージュ」を観に行きました。 もうすぐ建て替えのために閉まる帝国劇場。 今年初めて足を踏み入れました。 「ムーラ... 続きをみる
-
-
友人と歌舞伎座へ。 歌舞伎を観るのは何十年ぶりかです。 建て替え後の歌舞伎座へ入るのはもちろん初めて。 しかも、チケットを確認したらお席がむっちゃ良い席Σ(・ω・ノ)ノ! ぞろ目の「333」はエンジェルナンバーで言うところの、 本来の自分への回帰 潜在能力の開放 才能開花の前兆 実際のお席は、親御... 続きをみる