両親のブログ記事
両親(ムラゴンブログ全体)-
-
一昨年、遠方の墓じまいを決め、 都内の墓地を抽選で当てた両親。 お墓問題 - Time is life いずれ、両親が眠ると思われる霊園。 話を聞き、写真は見せてもらいましたが、 実際に足を運んだことはありませんでした。 現地に行こうと思っていたのですが、 ふと「両親に案内してもらおう!」と思い立... 続きをみる
-
先日書いた記事。 実家の荷物をすべて無くすということ - Time is life 一軒家の2階にある母の生活拠点のことでした。 お2人の方からコメントいただきました。 ありがとうございました^^ いただいたコメント、 ・高齢者の生活拠点は1階 ・片付けも住まいも早めに手を打ちたい まさしく! で... 続きをみる
-
母の日直後、実家へ。 私の母は、「プレゼントいらない派」。 数年前に、 「母の日、父の日、敬老の日、誕生日、 すべてお断りいたします」 そんな面倒でお金のかかること、 しなくてよろしいと。 が、訪問時に持って行く手土産などは 喜んで受け取ります( ̄▽ ̄) 好きそうな甘味類と 最近マイブームという... 続きをみる
-
両親のところへ行ってきました^^ 母、会うなりご近所の方の話題。 「Tさんの奥さんね、認知症になっちゃったのよ」 この話、行くたびに聞いています。 介護者だった旦那様が急逝され、 独立した子供たちが交代で通って介護、 ようやく施設に空きが出て入所した、 という話。 「ねー、ご家族も大変よねー」 「... 続きをみる
-
先日、実家の母からDVDを借りました。 母の部屋、本だらけなのですが、 行くたびにDVDも増えていきます(--;;; お散歩途中にあるブックオフで買うそう。 父はパソコンを使いますが、母は使いません。 動画とも配信とも無縁の生活です。 テレビも最近のものはあまり惹かれないのか ケーブルテレビで海外... 続きをみる
-
先日、両親のところへ行ってきました^^ 実家へ行くときのスケジュールはというと、 ・朝ゆっくりめに出て、昼前に到着 ・昼食は実家で母の用意してくれたものか、 店屋物などをいただく ・主に母の持ち物を見せてもらいつつ さりげなくお片付け ・3時、私が持ち込んだ手土産などで コーヒータイム ・実... 続きをみる
-
友人のところで、親御さんの訃報が続きました。 1人はお1人暮らしのお父様。 前日の夜まで普通に会話していたのに 翌日、電話に出ない。 様子を見に行ったところ浴室で亡くなられていたと。 もう1人は義理のお母様。 突然、倒れて救急搬送。 数日のご入院後、家族に見送られて旅立ち。 どちらもお元気で普通に... 続きをみる
-
-
-
-
先日の両親とのお出かけ。 83歳母、その意欲が元気の源 - Time is life 87歳の父と83歳の母。 トイレが近いお年頃(^^;;; 疲れるよりも先にトイレに行きたくなります。 自分1人ならコンビニでお借りしますが、 訪れた神保町はカフェだらけ! 休憩も兼ねて、4人席などがある あまり混... 続きをみる
-
実家の母が 「久しぶりに神田の古本まつりに行く!」 と。Σ(・ω・ノ)ノ! 両親が古本まつりに出かけるのは、 おそらく5、6年ぶり。 家の近隣以外へ2人で出るのも 久しぶりのはず。 人出も多くなっているので、 「私も行きたい」と手を上げ 一緒に行ってきました。 最近、言動が色々と怪しい母。 やはり... 続きをみる
-
先日、久しぶりに実家へ。 両親ともに元気でした^^ が、母の話題が2シーズンほど逆戻りし、 東京都公募のお墓が当たり、 遠方のお墓を墓じまいする話題に(--;;; おそらく今のお寺さんと 墓じまいの相談などをしているので 関心事の多くが「お墓」なのでしょう。 お墓のことは都度、私も弟も加わりました... 続きをみる
-
-
我が家は、友人たちに「珍しい」と驚かれるのですが、 4人の両親が健在で、かつ2世帯とも介護認定も受けず、 自立して生活をしています。 ちなみに年齢は、義父89歳、義母84歳。 父87歳、母83歳。 小さい不調はありますが、大病もなく自由に外出もしています。 こちらから頻繁に出向くこともないため、 ... 続きをみる
-
年金支給日の先日、実家へ。 駅前にある銀行でお金を下ろすというので駅前で待ち合わせをしました。 実家近くの駅前には複数のメガバンクが健在です。 待ち合わせ時間の10分ほど前に着いたのですが、 駅周りと銀行周辺が大混雑(;゚Д゚) ほとんどが両親とあまり変わらないお年頃のシニア層。 個別に見ると、皆... 続きをみる
-
旦那君から会社で生命保険の外交員さんに勧められたと連絡が。 「個人賠償責任保険」 今までの個人賠償責任保険との相違点は、 ・保険金額が無制限 ・別居の「両親」も被保険者カウントできる 保険料は、年間2000円ほど。 加入中の保険に付帯できるらしいけれど、どう? と。 我が家は双方の両親が健在で在宅... 続きをみる
-
実家の父から「あしかがフラワーパークの藤を見てみたい」と言われてから数週間。 弟が車を出してくれることになったので、弟の休みに合わせて日程を決めました。 あとは、父と一緒に「見たいね」と言っていた母の気が変わらないことを祈るのみ。 ここ数週間ずっとドキドキしていましたが、前夜、時間確認の電話をした... 続きをみる
-
金沢のお土産を持って実家へ行きました。 お昼ご飯、母が用意するというのでお任せして手土産だけ持って行きましたが、昼過ぎに着いたらまだ支度も半ば。 手伝おうとしましたが、「大丈夫よ、座っていて」と言いながらもなかなか進みません。 子供も同じですが、老親の場合も時間や効率で急かすことなく本人のペースで... 続きをみる
-