ゆる~く私物を断捨離中です。 先日、断捨離予定のCDを聴き直していたところ、 娘Bが、 「何このCD! 凄いんだけど!! 手放す? やめてーっ」と。 こちらです。 チェリストのヨー・ヨー・マ氏。 聴いていたのは「ピアソラ」です。 OK。 かっこいいもんね。 君にあげましょう。 で、話は終わったと... 続きをみる
東京都のブログ記事
東京都(ムラゴンブログ全体)-
-
-
-
ママ友宅、旦那様単身赴任中。 2人のお子さんのうち、 ご長男が早々に独立。 残るは次男さん1人きり。 この子が、仕事の関係でとうとう独立! 友人はこの息子さんが大好きで 家を出る前に心配しては嘆き、 嘆いては心配し。(^^;;; そして、自分もどれだけ寂しくなることかと 恐れおののき。 さて、その... 続きをみる
-
-
-
少し前に友人が歌舞伎を観て 「中村獅童さんが素敵すぎた!」と。 あら~、私もときめきたいわ♡ と思い、その友人と歌舞伎座の 「錦秋十月大歌舞伎」を観に行きました。 獅童さんは「双蝶々曲輪日記」で 美丈夫の人気力士を演じ、 貫禄も風格も十分で素敵でした。^^ 他に演目は、舞踊の「菊」、 トリは「水戸... 続きをみる
-
先日観劇した「スリル・ミー」は、 池袋にある東京芸術劇場で開催されていました。 コラボカクテルとミュージカル「スリル・ミー」 - Time is life 東京芸術劇場は、池袋の地下連絡通路から 直接、劇場に入ることができます。 地上へ出る必要なし。 複数の路線が乗り入れている池袋、 地下通路が縦... 続きをみる
-
友人とミュージカル「スリル・ミー」へ。 「スリル・ミー」、 米国の実話を元にした作品です。 裕福で知能指数も高かった若者2人が、 優秀な自分たちの犯罪は絶対にバレない、 とスリルを求めて殺人に手を染める話。 2人が同性愛の関係にあったこと。 自分たちの優位性と快楽のためだけに、 いたいけな少年を殺... 続きをみる
-
昨日は中秋の名月で、かつ満月! 十五夜がいつも満月とは限らないそうで、 今年の次は7年後とのこと。 が、残念(^^;;; そんな貴重な年だったのに、 我が家地方は雲が厚く、 私の見るタイミングも悪かったのか、 たま~に空の一角がほんのり白くなり、 チラリと月の一部が雲間から出る程度。 綺麗な満月は... 続きをみる
-
-
先日書いた記事。 村上春樹「アンダーグラウンド」 - Time is life 地下鉄サリン事件を扱った村上春樹氏の本について書きました。 アンダーグラウンド (講談社文庫) 講談社 Digital Ebook Purchas 30年近く前の事件。 1995年という時代の空気感を感じました。 証言... 続きをみる
-
-
今期の連続ドラマ、一番熱狂されたのは 「VIVANT」でしょうか? ムラゴン村でも熱い感想を目にしました。 評判が高かったので1話を配信で見たのですが、 今一つ乗り切れず(^^;;; 結局、舞台俳優さんが多く出ていた 「ハヤブサ消防団」一択となりました。 役者さんたちもそれぞれ良い味を出していて ... 続きをみる
-
-
先日、お友達と青春18きっぷを使って 会津若松へ行った娘B。 会津若松駅へ昼過ぎに到着するには、 我が家地方を朝早く出発する必要があります。 早い時間とは言え、平日の朝。 都心を抜けるまで混雑は必至でしょう。 優しい旦那君、2000円を娘に渡し、 「グリーン車で行きな」。 JRの普通列車のグリーン... 続きをみる
-
阪神タイガース、優勝しましたね^^ 以前よりもずっとテンション低めですが、 私はジャイアンツファン( ̄▽ ̄) それでもライバル球団の18年ぶりのリーグ優勝。 ファンの方たちも大喜びで何よりです。 おめでとうございますm(_ _)m 大きな事故など無く良かったですが、 優勝した日の大阪は厳戒態勢だっ... 続きをみる
-
先日、友人とミュージカルに行った日。 ミュージカル「ファントム」と銀座の秘密の地下図書館 - Time is life 娘Bが「夕食作るから、ゆっくりしてきていいよ」 と言ってくれました^^ やったー\(^o^)/ ありがとう、娘B♡ たま~にこういう日があります。 家事で何が一番大変かと言うと、... 続きをみる
-
友人と「ファントム」を観に行きました^^ ミュージカル「ファントム」。 原作はガストン・ルル―の「オペラ座の怪人」で 複数の映像や舞台の姉妹作があります。 有名なウェイバーの「オペラ座の怪人」は、 パリ・オペラ座の地下に住む仮面の怪人と、 才能豊かな美しい歌手、 裕福な貴族の青年との三角関係が軸で... 続きをみる
-
ゆる~く断捨離中です。 私物で一番多いのが本なのですが、 CDも多いです(--;;; CD! もはや過去の遺物でしょうか、、、。 ミュージカルからクラシック、Jポップまで。 1枚ずつ、聴いては手放しています。 また聴きたくなったらYouTubeで聴けるし、 と思っていたところ、 娘Bに 「CDがあ... 続きをみる
-
朝、娘Aが出勤した後、ふと見ると テーブルの上にお財布が置き去りにΣ(・ω・ノ)ノ! はて、これは置いて行ったのか? 忘れたのか? 写真付きでLINEしたところ、 「邪魔だから置いていった」(^^;;; 娘たち、支払いは完全にキャッシュレスです。 ほとんど現金を持っていません。 という私ですら、最... 続きをみる
-
-
-
少し前、maturikaさんのブログにお邪魔した際、 昔、流行ったマンガの話で盛り上がりました。 以来、 読み返したいっ! と思っていたのが、いがらしゆみこさんの「キャンディ♡キャンディ」。 私が小学生の時に雑誌連載されており、 リアルタイムで読んでいたマンガです。 全巻持っていた単行本は手放して... 続きをみる
-
台風、勢力を維持したまま上陸したようですね(◞‸◟) 直撃地方の皆様、お気を付けください。 最小限の被害で早く通り過ぎますように。 今回直撃を免れたこちら地方の週末。 帝劇に「ムーラン・ルージュ」を観に行きました。 もうすぐ建て替えのために閉まる帝国劇場。 今年初めて足を踏み入れました。 「ムーラ... 続きをみる
-
連日の暑さに加えて台風の影響で不安定な天気。 が、母、予約していた歯医者に行ったそう。 実家の父母、80代にして、2人とも全部の歯が揃っています。 歯茎も今のところ問題がないそうで、 定期的に歯医者に通ってメンテナンスをしてもらっています。 父は近所の歯医者にずっと通っていますが、 母は数年に一度... 続きをみる
-
友人「今更だけど、旦那の死亡保険、終身にしておけば良かった」とΣ(・ω・ノ)ノ! 友人夫妻、私たち夫婦同様、同級生結婚。 60歳ちょい手前。 急にどうした? 事情を聞くと、老後と介護不安でした。 友人のお父様が少し前に体調を崩して入院し、そのまま施設へ入所したのです。 彼女は1人っ子で、お父様の入... 続きをみる
-
2020年秋に乳がんが発覚し、翌年の1月に手術を受けた私。 以後、半年に1回、再発や転移がないかの検査を受けています。 先月、その半年に1回の検査があり結果を聞いてきました。 結果、いつも明るい主治医の女医さん、笑顔^^ 「うんうん、OK! 胸もお腹も綺麗だよー」と。 ホッとしました。 実は今回、... 続きをみる
-
多摩川沿いにある大田区の「多摩川台公園」。 小さいですが水生植物園があります。 そこの睡蓮が咲いたという噂を聞きつけ行ってきました^^ 川沿い、横になが~く広がる公園で、〇印の先に水生植物園があります。 咲いていました^^ ピンクも♡ 実はこちらの公園は古墳だらけです。 駅は東急東横線の多摩川駅で... 続きをみる
-
少し前、今年に入ってソロ活をしていないと気づき、 以来、1人でどこかに行こうと考えていました。 時代に逆行している? - Time is life 私が1人でもしたいことって何でしょう? 旅行→ソロではないですが、行ったばかり(^^;;; 蓮か睡蓮を観に行きたい→ちょうど時期! これはありか。 マ... 続きをみる
-
先日、地方住まいの義弟家族が上京しました。 義弟夫婦には9歳の娘ちゃんがいます。 私にとっては姪っ子ちゃん、娘たちにとっては従妹ちゃん^^ いつもだったら義弟夫婦か祖父母つきで会うのですが、 義弟から、姪っ子ちゃんが、 「お姉ちゃんたち(我が娘AB)とだけで遊びたい」とΣ(・ω・ノ)ノ! 突然降っ... 続きをみる
-
不調の友人に代わって新国立劇場へバレエの「白鳥の湖」を鑑賞。 友の不調でピンチヒッター - Time is life 新国立劇場、観劇で劇場の方へは何度か足を運んでいるのですが、 バレエが上演される「オペラパレス」へ入るのは初めてでした。 劇場よりも広く、劇場と同じく機能的で綺麗でした! 生でバレ... 続きをみる
-
-
この一週間、外出が続きました。 それに伴い、外食も続きました。 外食は自宅食よりもどうしても食べすぎてしまう傾向にあります。 先日も友人が予約してくれたイタリアンでランチ。 ワンプレートになったサラダなどの前菜の他に、 パスタやピザ、肉料理などの中から1皿オーダーができました。 それぞれパスタとピ... 続きをみる
-
先日書いた記事。エンジェルナンバー333の席で歌舞伎を観る - Time is life chiroさんから、 「行ったことないので、惹きつけられて読んじゃいました」 とコメントいただきました。ありがとうございましたm(_ _)m 歌舞伎や観劇、縁のない方にとっては敷居が高かったり、 行くきっかけ... 続きをみる
-
-
2020年に乳がんが発覚後、怒涛のように治療が始まりました。 手術、放射線治療、抗がん剤治療を経て、 現在は自宅にてホルモン療法中です。 「ホルモン療法」と言っても、錠剤を1粒飲むだけ。 痛くもかゆくもなく、さらっと飲み込むだけです。 私はこの他の投薬がないのでこれ1粒。 ですが、この直径5、6m... 続きをみる
-
友人と歌舞伎座へ。 歌舞伎を観るのは何十年ぶりかです。 建て替え後の歌舞伎座へ入るのはもちろん初めて。 しかも、チケットを確認したらお席がむっちゃ良い席Σ(・ω・ノ)ノ! ぞろ目の「333」はエンジェルナンバーで言うところの、 本来の自分への回帰 潜在能力の開放 才能開花の前兆 実際のお席は、親御... 続きをみる
-
リアル店舗でほとんど買い物をしない娘A。 先日、いつも洋服を買っているネットショップが、 都内のデパートに期間限定でショップを開くというので、 珍しくお友達と一緒に出かけて行きました。 何しろリアル店舗で服を買ったことがほぼありません。 せいぜい近所のファストファッション系の店に妹と行くくらい。 ... 続きをみる
-
石川県で大きい地震がありましたね。 被害にあわれた方々にお見舞い申し上げますm(_ _)m しばらく地震が続くとのこと。 これ以上、大きな災害になりませんように。 近くにお住いの方々、お気を付けくださいませ。 12年前の東日本大震災。 関東のこちら地方も大きな揺れに見舞われました。 我が家がある地... 続きをみる
-
先日の記事。年度末の小学校内 - Time is life 年度末、小学校に紙ゴミが山積み! でびっくりしたことを書きました。 新年度が始まり、GWも目の前ですが、まだゴミは山のままです(^^;;; ゴミ集積所のものから減ってはきていますが、 学校内の廊下に積まれたものは未だに残っております。 裏... 続きをみる
-
ミニチュア好きの娘Aですが、「ドール」と呼ばれるお人形も大好きです。 先日、NHKで「ドール」の特集をしたようで「ドール」好きのSNSが一時盛り上がったそう。 NHKで特集されたことに盛り上がったわけではなく、NHKが放送したことによって、 今まで声をかけられたこともない自分たちの祖父母世代に声を... 続きをみる
-
電車に乗ると、私学の小学生らしき一群が乗ってきました。 真新しい制服に真新しいランドセル。 新入生たちですね^^ 先月まで幼稚園や保育園に通っていた子たちです。 電車通学は慣れるまで大変でしょう。 保護者会でもあったのか、はたまた慣れるまでのルールなのか、 全員がママ付きでした。パパ率はゼロ。 マ... 続きをみる
-
-
連日、こちら地方は初夏のような暑さとなっております。 この先また気温は下がるようですが、冬物の寝具類を浴槽内で洗いました。 浴槽を空にした後は、もったいないと思いながらも、 災害時のためすぐに入浴しなくても湯はりをします。 水のまま浴槽をいっぱいにすることもできるのですが、ふと思いたちました。 今... 続きをみる
-
地元のコミュニティーに無料で譲渡するサイトがありまして。 日々、ゆるーく断捨離中の私も「譲る側」で活用させていただいております。 それなりに活発にやりとりが成立するサイトなので、 譲渡品を掲載すると1日、2日で複数件「譲ってください」とメッセージが来ます。 慣れない頃は1件目で譲渡を成立させていた... 続きをみる
-
-
東京都現代美術館で開催中の「クリスチャン・ディオール、夢のクチュリエ」展に行ってきました。 ムラゴンのブロガーさんでお写真を上げている方が何人かいらして、これは娘Aが好きそうと思って聞いたところ、やはりチェック済。 あまりにも好みすぎて見た後に超散財してしまいそうで行くのをためらっていたと(^^;... 続きをみる
-
娘B、23歳。ここにきて、食欲旺盛。 一汁三菜を食べきった後、「ご馳走様」の代わりに「お腹空いた」と言います( ̄ー ̄) それを先日会った幼稚園時代からのママ友に話したところ、 「あんなに食べなかったBちゃんが!」と驚かれました。 そうですよ! 食に対して好奇心旺盛な長女に対して、次女はものすごい食... 続きをみる
-
-
友人からディスカウントでチケットが手に入るけど一緒にどう? とお誘いがありました。 明治座で公演中のミュージカル「チェーザレ 破壊の創造者」。 気になっていた舞台です^^ 行きたーいっ\(^o^)/ 思いがけず今年初の観劇となりました。お誘いありがとう♡ この作品は、惣領冬実氏の漫画「チェーザレ ... 続きをみる
-
ムラゴン村の方々も何人か書かれていましたが、シニア本が一大ブームです(^^;;; 私もご縁があり、何冊か拝読しましたが、本だけでなく雑誌の特集も「節約」と「シニア年齢の生活スタイル」が目につきます。 年齢別の指南書は、以前はもっと若い方たちがターゲットだった気がします。 20代、30代、40代まで... 続きをみる
-
年末に、益田ミリさんのご本を再読。「お母さんという女」という本です。 旅やエッセイ、女性の日常を描いて大人気のミリさんですが、私は彼女の著作の中でもこの本が大好きです。 再読してほっこり、ほろりとしているところへ新刊の情報が。 益田ミリさんではなく、お名前を知らない作家さんでした。 齊藤彩さん。「... 続きをみる
-
-
少し前にアップした記事。 ふくよかなボディ - 乳がん手術後の生活あれこれ この時、コメントでやりとりしていたしゃんさんに「名探偵モンク」を教えてもらいました。 ちょうどシーズン2が始まる直前で、無事に第1話から見ることができました^^ 面白いっ!! しゃんさん、お勧めありがとうございました\(^... 続きをみる
-
劇団☆新感線の「薔薇とサムライ2」を観に行きました。 「2」とあるように前作があります。前作同様、古田新太さんと天海祐希さんのW主演。 前作をDVDにて復習。 宝塚時代では観られなかった天海祐希さんの「ベルサイユのばら」オスカル様姿が話題でした。 前作から12年経っているそうです!( ゚Д゚) 大... 続きをみる
-
昔、谷中に地縁があったという友人の案内で東京都台東区の谷中へ行ってきました。 一番のお目当ては、谷中銀座にある「和栗や」さん。 開店前から行列ができる大人気店です。 和栗の中でも厳選された「人丸」という栗を100%使用した作り立てのプレミアムモンブラン。 数量限定、期間限定。念願かなって食べること... 続きをみる
-
「屍鬼」「十二国記シリーズ」「残穢」など、 映像化作品も多く、ベストセラー作家の小野不由美先生。私も大ファンです。 小野先生にはファンの間に伝わっている「中庭同盟」という幻のご本があります。 デビュー当初にご本人が発行していた情報ペーパーがあり、 その中に載せていた短編を集めた、いわゆる「同人誌」... 続きをみる
-
-
先日、赤坂近辺に用事があり酷暑の中、出かけました。 赤坂まで行ったら素通りすることはできない、日枝神社。 ご挨拶に伺った甲斐がありました。 茅の輪くぐりができました。 ちょうどゼミが終った娘Bと落ち合い、外でランチをすることに。 娘Bが調べてくれたお店、比較的評価が高かったせいかテーブル席は全て満... 続きをみる
-
先日、OL時代の友人に会いました^^ 会社を早期退職した後、子供会役員や民生委員などを引き受け地域の活動に精を出しています。 「小学校でコロナだけでなく、インフルエンザが流行ってきていて心配」 と聞いた矢先に、立川市で小学校がインフルエンザのため学級閉鎖というニュースが(;゚Д゚) 、、、心配事が... 続きをみる
-
-
-
-
観劇仲間と日程を合わせて「四月は君の嘘」を観に行きました。 これは新川直司さんの同名漫画が原作で、過去にアニメや実写映画にもなっています。 指導者である母の死をきっかけにピアノから離れていた元天才ピアニストが、同い年の高校生バイオリニストに出会い、その破天荒なふるまいに振り回されながらも自らを再生... 続きをみる
-
-
-
東京都庭園美術館に行ってきました^^ 美術館所有のアールデコの書物を公開してくれるという展示ですが、同時に、国の重要文化財にも指定されている美術館の「建物」自体も見ていただこう! という企画展です。 有名なルネ・ラリックのガラス装飾がお出迎えですよ! 美術館内部から見ると 美しいですね。 私はここ... 続きをみる
-
まだまだ続くコロナ禍。 加えて、私は治療時、放射線が肺にかかったため、立派なコロナハイリスク者(^^;; 外食もずっと控えていましたが、 先日、世田谷美術館に行った際に友人と久しぶりに外でご飯を食べました。 用賀駅の「薬膳茶屋 めぐる」 まず入店時から、お水か白湯か選ばせてくれました。 お粥も白米... 続きをみる
-
お友達が誘ってくれて 世田谷美術館で開催中の「ピーターラビット展」に行ってきました。 友達と出かけるなんて! なんと今年まだ2回目ですよ。 4月半ばにして2回目!! コロナですし、 つい先日まで抗がん剤治療のため定期的に通院していましたし(^^;;; 同じもの見て、他愛ないことで笑いあって、 楽し... 続きをみる
-
「ジョゼフ・アンド・アメージング・テクニカラー・ドリームコート」
ジャニーズファンの子からチケットがまわってきて、 Hey!Say!JUMP 藪宏太君主演の 「ジョゼフ・アンド・アメージング・テクニカラー・ドリームコート」を観てきました。 長いなー、タイトル😆 アンドリュー・ロイド=ウェバーの処女作だそうで。 確かに「ジーザス・クライスト・スーパースター」や「... 続きをみる