観劇仲間から、一緒に観劇予定の ミュージカルチケット代の連絡がきました。 なぜか、そのメールの最初の文章が 「ごめん」。 何か手違いか? と思いきや、 「前列が当たってしまった」 イイじゃん! 前列!! と思いますが、 実は発売元のチケット会社、e+。 「11列までの席」に上乗せ手数料を課している... 続きをみる
舞台のブログ記事
舞台(ムラゴンブログ全体)-
-
-
3月に観劇し、血が沸騰するほど感動した ミュージカル「カム フロム アウェイ」。 アメリカ同時多発テロ時に起きた カナダの小さな町を舞台にした作品でした。 9.11にともなう実話 ミュージカル「カム フロム アウェイ」 - Time is life 結局、私もリピート観劇し、 娘たちもそれぞれのお... 続きをみる
-
娘A、文学部出身です。 本の趣味はしぶく、和洋とも「古典」が好き。 ミステリー、ホラー、ラノベなどなど、まったく読みません。 最近の作家さんを私がおすすめしても 「文章が無理」と返されたりして。 なかなか手強い、こだわりの人です。 その娘、先日、私の本棚を漁って、 「ロミジュリが無い」と言ってきま... 続きをみる
-
-
友人とミュージカル「スリル・ミー」へ。 「スリル・ミー」、 米国の実話を元にした作品です。 裕福で知能指数も高かった若者2人が、 優秀な自分たちの犯罪は絶対にバレない、 とスリルを求めて殺人に手を染める話。 2人が同性愛の関係にあったこと。 自分たちの優位性と快楽のためだけに、 いたいけな少年を殺... 続きをみる
-
友人と「ファントム」を観に行きました^^ ミュージカル「ファントム」。 原作はガストン・ルル―の「オペラ座の怪人」で 複数の映像や舞台の姉妹作があります。 有名なウェイバーの「オペラ座の怪人」は、 パリ・オペラ座の地下に住む仮面の怪人と、 才能豊かな美しい歌手、 裕福な貴族の青年との三角関係が軸で... 続きをみる
-
台風、勢力を維持したまま上陸したようですね(◞‸◟) 直撃地方の皆様、お気を付けください。 最小限の被害で早く通り過ぎますように。 今回直撃を免れたこちら地方の週末。 帝劇に「ムーラン・ルージュ」を観に行きました。 もうすぐ建て替えのために閉まる帝国劇場。 今年初めて足を踏み入れました。 「ムーラ... 続きをみる
-
日々、ゆる~くお片付け中です。 片づけた物の行き先は、 メルカリ、地元の譲渡サイト、ブックオフ、ゴミ(ごめんなさいm(_ _)m)、 です。 一番多いのがメルカリ。 1対1のやりとりで、コメント欄に思いの丈をつづれる上に、 売上金が発生する。ありがたいです。 が、この出品を阻むモノがたまに現れます... 続きをみる
-
友人から舞台のチケット救済の連絡が。 先日、一緒に観劇予定だった友が体調不良でドタキャンになったと聞いていたのですが、 体調が戻らず(;;) チケット代はいらないから誰か探して席を空席にしないでほしいと頼まれたそう。 劇場内の空席。 コロナ禍では、空席どころかブロックごとごっそり抜けている場所もあ... 続きをみる
-
-
-
先日行ったアイスショー「プリンス・アイス・ワールド」。 ブロードウェイミュージカルとスケーターのコラボショーでした^^ フィギュアスケートとミュージカルのコラボ - Time is life その中の1曲に「ジキル&ハイド」から「This Is the Moment」がありました。 音源の歌い手さ... 続きをみる
-
観劇友達とミュージカル「マチルダ」を観てきました。 原作が「チョコレート工場の秘密」を書いたロアルド・ダール。 児童虐待が物語全体を覆っているため、ミュージカルファンの間でも好悪が分かれる作品です。 原作では主人公は5歳の女の子。 両親は今でいう「毒親」。 父はお金儲け、母は自分の趣味と美容にしか... 続きをみる
-
先日、2日連続で配信されたミュージカル「キング・アーサー」。 アーカイブ付きでしたが、準備万端整えて配信スタート時間から視聴しました。 感想、、、嘘でしょ。 リアル観劇した感動は残念ながら湧き起こらず、逆にテンションはダダ下がり。 歌はやはり名曲揃い。 役者さんも私が観劇したメンバーがほぼ揃ってい... 続きをみる
-
昨年、地方都市から東京都内へ引っ越してきた友人から、 「私を劇場に連れて行って」と連絡が(^^;;; 都内へ越してきて、これで好きな舞台が好きなように選んで観られる! と思っていたそうですが、まずは膨大すぎる数に圧倒され、 メジャーな劇団四季か宝塚から、と思ってもまったくチケットが取れない。 チケ... 続きをみる
-
観劇予定だった公演が中止の憂き目にあってしまったミュージカル「キング・アーサー」。 「友達」ですよね? - 乳がん手術後の生活あれこれ 友人がチケットを融通してくれて無事に観ることができました\(^o^)/ 友、いつもありがとう!! 感想。 カッコ良かった(@_@;)!!! 舞台装置、お衣装、音楽... 続きをみる
-
先日書いた記事。 ルネッサンス期の貴族、チェーザレの物語 - 乳がん手術後の生活あれこれ 実は、この時、旦那君からもお誘いがありました。 タッチの差で友人に「行くー\(^o^)/♡」と返事をしてしまった後だったので、 「ごめん、今、Yさんから舞台のお誘いがあってOKしちゃった」と謝ったら、 「あな... 続きをみる
-
友人からディスカウントでチケットが手に入るけど一緒にどう? とお誘いがありました。 明治座で公演中のミュージカル「チェーザレ 破壊の創造者」。 気になっていた舞台です^^ 行きたーいっ\(^o^)/ 思いがけず今年初の観劇となりました。お誘いありがとう♡ この作品は、惣領冬実氏の漫画「チェーザレ ... 続きをみる
-
7月3日(日)と4(月)に配信された舞台「千と千尋の神隠し」。 話題作でしたが、宮崎駿監督が大好きな私は、生の舞台に二の足を踏み観劇しませんでした。 が、足を運んだ友人たちが口を揃えて「良かった」「世界観がそのまま」だったと。 一度は自分の目で観るべきだったかと後悔したところに、配信決定のニュース... 続きをみる
-
先日、OL時代の友人に会いました^^ 会社を早期退職した後、子供会役員や民生委員などを引き受け地域の活動に精を出しています。 「小学校でコロナだけでなく、インフルエンザが流行ってきていて心配」 と聞いた矢先に、立川市で小学校がインフルエンザのため学級閉鎖というニュースが(;゚Д゚) 、、、心配事が... 続きをみる
-
-
前日にリアルの劇場で「四月は君の嘘」を観たばかりの翌日すぐに、 配信で「ファントム」を観ました(--;;; 配信、リビングで見ます。家族勢ぞろいです。劇場とは真逆の日常生活ど真ん中。 あんなに泣けた素晴らしいリアル舞台の直後のこれ。 集中できる、私? 無理じゃない?? などという心配はまったくの杞... 続きをみる
-
観劇仲間と日程を合わせて「四月は君の嘘」を観に行きました。 これは新川直司さんの同名漫画が原作で、過去にアニメや実写映画にもなっています。 指導者である母の死をきっかけにピアノから離れていた元天才ピアニストが、同い年の高校生バイオリニストに出会い、その破天荒なふるまいに振り回されながらも自らを再生... 続きをみる
-
衛星劇場でGWに放送してくれた韓国ミュージカル「モンテ・クリスト伯」の感想です^^ この作品は、2009年スイスで初上演され、翌2010年に韓国、2013年に日本でも上演されたミュージカルです。 楽曲をワイルドホーンさんが提供していますからね^^ 全編、物語にぴったりの壮大にして雄大な名曲が目白押... 続きをみる
-
連休中の5/3(火)に衛星劇場で放送してくれた韓国ミュージカル「マリー・アントワネット」の感想です^^ この作品は2006年東宝が製作した日本発のミュージカルで、2014年、韓国で上演する際に演出、脚本、楽曲も大幅に変更され、今回の放送も新版です。 写真、下手すぎてごめんなさい、、、 個人的には初... 続きをみる
-
このGW期間、有料チャンネルの衛星劇場が韓国ミュージカル特集を放送してくれました。 5/3(火)「マリー・アントワネット」 5/4(水)「モンテ・クリスト伯」 そして、本日5/5(木)が、私的には初視聴になる「マリ・キュリー」。 二度のノーベル賞を受賞した才媛が主人公のミュージカルです。 おそらく... 続きをみる
-
ミニマリストしぶさんのご本を読んで、収納されているものを見直そうと思い、手始めにDVDとBlu-rayのディスクを。 毎年大掃除のときに全部出して掃除してますからね。 自分が録画したものを中心に見直せば良いと簡単に考えました。 すぐに目についたのが梅田芸術劇場版のミュージカル「ファントム」のDVD... 続きをみる
-
「ジョゼフ・アンド・アメージング・テクニカラー・ドリームコート」
ジャニーズファンの子からチケットがまわってきて、 Hey!Say!JUMP 藪宏太君主演の 「ジョゼフ・アンド・アメージング・テクニカラー・ドリームコート」を観てきました。 長いなー、タイトル😆 アンドリュー・ロイド=ウェバーの処女作だそうで。 確かに「ジーザス・クライスト・スーパースター」や「... 続きをみる